トラブル続きで

週末、いつものように3ds Maxを使っていると、気がつかなかったの
ですがメニューの一部が表示されない!!ショートカット使えば
問題ないといえば問題がないのですが、気分が悪いので
再インストールやらグラボの
ドライバー入れなおしたりとか、格闘しましたが・・・・変化なしw

めんどくさかったので、一気にバージョンアップしましたw
新学期に合わせて各ソフトをアップしなければならなかったので、
まぁ~丁度いいかな?ってな感じですが、
機械やソフトに振り回されている感じがしてイヤですな。

Mayaの備忘録4-いろいろ-

「元に戻す待ち行列がオフになっています」ってマッタク意味が
わからないんですけど~要はアンドゥが使えないぞってことで、
ウィンドウ>設定/プリファレンス>プリファレンスで
「元に戻す」>「元に戻す」をオンにすると解決です。
しかし、元に戻すを無効にするって
どんだけエキスパートモードなんだw

カメラをうっかり動かしたときに「元に戻す」使えないっすw
「cameraShap」のなかの「カメラの動きオプション」に
操作を「元に戻す」に記録にチェックを入れるとイイ感じです。

移動ツールの軸がグレーで動かないぞw
ってときは「チャンネルボックス」で右クリックの
「選択項目のロック解除」で動きます。
いるのか?いらないのか?よくわからないオプションとか多いな~MAYA

ジョジョに復旧中

しっかりとできておらず記事は残っていたのですが、
ブログの画像データが消えてしまいました。
が、バックアップファイルを探しまくった所・・・
なんとか残っておりました!!ヨカッタ、ヨカッタ^^
順次、復旧していきます。

文字列ってドキドキするw

zbrushから書き出されたtiff形式のノーマルマップを、MayaのMentalRayで効率よく使うには.map形式に変換すると
良いらしく、特に高解像度ほど推奨されていますが・・・
コマンドプロンプトですかw
Mayaのフォルダ内にある「imf_copy.exe」を
コマンドプロンプトにドラッグ。
「半角スペース」入れてから-p
「半角スペース」入れてから「変換するもとのtiffファイル」を
ドラッグ。
次に変換された新しいファイル名をいれるのですが、もう一度
「変換するもとのtiffファイル」をドラッグして、
「.tiff」を「.map」に変更して「Enter」キーで変換されます。
すげードキドキするね、コマンドってw

透けませんよ

ライティング・マテリアルとほとんど終了してきたところで
問題発生ですw
上の画像見てみると何か変じゃないですか??
瓶の向こうや中がすけないんですよw他のマテリアルに変えてみても
変化なしw
試行錯誤すること数時間・・・・こんな設定が

いつのまにかチェックが外れてるとはww
デフォでは入るみたいなので、
「Goz」で来たときに外れたのかな??

ちゃんと透けました~