「DarkElf」タグアーカイブ

揺れものモーション作成

905-Elf_Reactor01

モーションが出来上がったので、それに付随する揺れ物のモーションを
なるべく手をかけずに作成したいな~と考えちょっとやってみました。
まずはキャラをコピーして胸の部分だけ残しておきます。
(スキンがかかった状態)

908-Elf_Reactor02

ヘルパーを2つ用意して、「アタッチメントコンストレイント」を
使って胸の頂点にコンストレイントします。
胸の部分は「フレックス」モデファイヤを使って簡易ソフトボディの
シュミレーションをかけています。
ヘルパーを「モーションパネル」にある「モーションパス」から
スプラインに変換を使って、モーションパスをスプラインに
変換します。(上のサンプル範囲で調整する)
スプラインから変換を使って先ほどのスプラインから
モーションデータをコピーして「集約」のボタンでモーションを
焼き付けることができます。
これで「フレックス」によって柔らかく変形した胸の
位置のモーションをヘルパーにコピーすることができたので、
胸のポーンにIKを仕込みチェーンをヘルパーとリンクすることで
胸を揺らすモーションの完成です。
チェーンとヘルパーの間にさらにヘルパーを追加して、
それにモーションを追加することでさらにモーションを自分で
コントロールできるようにもなりますね。

も~しょんびるだーでポーズ付け

917-Elf_Pose01

モーションビルダーの勉強をしなければならないので、エルフ姉さんに
ポーズをつけてみました。
ビルダーではポーズを簡単に登録できます~もちろんMAXでもバイペットを
使うと同じことができますけどね。

920-Elf_Pose02

ビルダーで登録したポーズは簡単に反転コピーできます。
ってこれもバイペットでもできるか~

923-Elf_Pose03

最初にポーズをバンバン登録しておき、後は適切なフレームで登録した
ポーズを呼び出してキーを作成していくのですが、例えば左足のリグを
選択した状態で次のポーズを呼び出すと、左足の位置を基点として
ポーズを付けてくれるんです!
これにより足がすべることがないのよね~なんて便利

914-Elf_Plot02

ビルダーの最大の強みは「リアルタイム再生」ですね。
モーションを作成する上で、リアルタイムに再生できるということは、
最大の強みです。
ワイヤー表示にしたり、ローポリに置き換えたりとMAXでは苦労しますw。