手動でマッピングリストの設定
再び「Bob」のセットアップをビルダーで。 まず、Mayaから、書き出します。 (ファイル>すべてをエクスポート>FBX) Mayaからきたボブはチビッコなので、調整します。 Asset Browserの中のElemen … 続きを読む 手動でマッピングリストの設定
再び「Bob」のセットアップをビルダーで。 まず、Mayaから、書き出します。 (ファイル>すべてをエクスポート>FBX) Mayaからきたボブはチビッコなので、調整します。 Asset Browserの中のElemen … 続きを読む 手動でマッピングリストの設定
きれいにFカーブを修正したら、最後に個々のキーフレームをずらします。 力は徐々に伝達されていくのを表現して動きをやわらかくします。 左からポーズでキーをつけただけ、真ん中はFカーブを修正、 右はタイミング変更。 微妙な所 … 続きを読む やわらかく~
動きの様子はすべてFカーブと呼ばれるグラフで表示されるのですが、 最初はこのカーブが何を指しているのかがわかりませんね。 モーションをつける上では重要な作業になります。 簡単な所から見てみると、上の図は腰のX軸移動を示す … 続きを読む Fカーブで修正
まずはボブを歩かせてみるのだが、ビルダーではポーズを登録していくと アニメーションが作成しやすいです。(このへんはMAXのBipedと同じかな) 歩くのに必要なポーズを3つほど登録します。 AssetBrowser> … 続きを読む 「エージェント・ボブ」のお散歩
MAYAでスケルトン・ウエイト・UV・テクスチャが用意できたら いつものようにfbx形式で吐き出してビルダーへ。 ビルダー初登場のボブさんはエラクシャイな感じですご~くちチビすけ。 おまけにテクスチャも剥がれてます。 N … 続きを読む 「エージェント・ボブ」ビルダーに登場?