Home

更新履歴

2025.08.30   Game development「波の記憶-Rhythm of The Sea-」を追加
2025.08.22   BLOGに「Unreal Engine5でKinectV2を使えるようにする(2)」記事追加
2025.08.07   BLOGに「[UR5]Map Range Clamped」記事追加
2025.08.06   BLOGに「[UE5]SceneCaptureComponent2Dについて」記事追加
2025.08.05   BLOGに「Unreal Engine5でKinectV2を使えるようにする(1)」記事追加
2025.07.29   Game developmentに「波の記憶-Rythm of Sea-」追加
2025.04.04   Render Image「The Day After」記事追加
2025.04.04   BLOG「The Day After」記事追加
2025.03.24   Render Imageに「Plum de Plum」記事追加
2025.03.24   BLOG「Plum de Plum」記事追加
2024.12.19   Render Image 作品紹介ページを新設dddd
2024.11.29 BLOG「After Party」記事追加

 

自己紹介

フリーランスのデザイナー 3D、編集、DTP・WEBと何でもござれの歌って踊れる?グラフィックデザイナー。 色々な学校でCGの講師業もやっており、自分でも何が本業かわからなくなっていますが、手の届く範囲で小さく活動中。

Blog

日々の制作日記

Aside

A memo to myself, not for anyone else
誰のためでもない、自分への忘備録

Mariの法線非表示

Mariでは法線と呼ばず、「vector inspector」と呼ぶみたいだが、ビューポートでの表示非表示は「shift+I」
9月18日 2023

Mariの保存(アーカイブ)

Mariの保存先はEDit>PreferencesのData>Project Locationに記述されている。保存データはキャッシュデータなので画面下「Archive」で.mraでひとつのファイルで保存できる。
9月9日2023

Game development and exhibition

ゲーム制作

3DCGでの作品制作のほかにゲーム制作やインタラクティブアートの制作を行い、展示も行っています。

Contact

思い描いた未来に近づくために

制作の原動力は子供のころにスパイ映画やSF映画で見た、ハイテク満載のアイテムや空飛ぶ車、宇宙旅行などの未来の生活への憧れと、新しいおもちゃを買ってもらった時のワクワク感です。
無限の可能性を秘めているMayaをはじめとするDCCツールやUnreal Engineは私とってはワクワクが詰まったおもちゃ箱だ。
子供のころに見た映画で描かれている未来は今では過去となっているものが多いが、子供のころに見た未来は実現していない。
今後も様々な技術やデバイスを用いて自分の思い描く未来感あふれるコンテンツを制作していきたい。

 

Find Me

NOTE 波の記憶 -Rhythm of the sea-制作日記連載中
https://note.com/muro8

X/Twitter
https://x.com/muro8n

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCfydC_DIK_v3RyZ4e2w7xtw

INSTAGRAM
https://www.instagram.com/muro8/

ArtStation
https://www.artstation.com/muro8

 

About This Site

このサイトでは主に参考作品として制作してる3DCG作品を中心に公開してます。

https://www.youtube.com/channel/UCfydC_DIK_v3RyZ4e2w7xtw